インプラント
ふくおか歯科 インプラント専門担当医師のご紹介
インプラント担当医師
井上 瑛貴
認定資格など
- 鹿児島大学 歯学部 卒業
- NeO-Cap.System® ビムラー矯正臨床研究会
- Zsystemsジルコニアインプラント認定医
- 日本メタルフリー歯科学会所属
- Nobel Biocare Mentor Program Course
- Nobel Biocare Surgical and Prosthetic Principles
- Zsystemsジルコニアインプラント認定医
- OSSTEM MASTER COURSE 3期生
- OSSTEM SINUS ADVANCE COURSE
- OSSTEM SINUS BASIC COURSE 等
インプラント、審美はもとより、小児矯正の分野においても、さらなる研鑽をして皆様の健康に貢献いたします。
当院は、最新の歯科専用CT画像診断システムを完備しております
インプラント治療は、失った歯の治療法として最も優れた方法であると考えられています。しかし、一方でその治療には非常に高度な技術と緻密な診断が必要不可欠です。
様々な症例を経験し、歯科医師自身があらゆるケースに対応できることはもちろんのことですが、そのためには、「患者様のお口の状態を精緻に知ること」が必ず必要です。
そのため、肉眼はもちろんのこと、レントゲンでは判断できない立体的な骨の状態や形状などを最先端の技術をもちいて手術前に正確に知っておくことが、安心・安全なインプラントのためには必要不可欠であるといえます。
当院では、「最新の歯科専用CT画像診断システム」を導入し、インプラント実施の際には、CT画像を用いた3Dシュミレーションを行なうことで、手術前にオペレーション計画を立案します。これにより、事前の手術内容の予見ができ、不測の事態の発生を最小限に抑えることができる、より安心・安全な治療が可能となっております。
最先端の技術に最新の設備を揃えた当院でのインプラント治療。
どうぞ、安心してお受け頂けましたら幸いです。
なぜインプラント治療が注目されているのでしょう?
私は、これまでの貴重な経験から、インプラントの素晴らしさを知っています。
また同時にインプラントの怖さも知っています。
ですから、インプラント治療を検討される患者様には、その両方をしっかりとご理解いただきたいと考え、事前にしっかりとした説明を必ず行なうことを決めています。
まず、患者様にしっかりとご理解頂くことができていることで、私の治療は患者様に無理なく、安心・安全にインプラント治療を提供し、十分な満足と長期的な安定を得て頂ける治療が行えていると確信しています。
インプラント治療はこれまでの歯科治療ではなしえなかった夢の治療法です。
今までの治療法(ブリッジや入れ歯)のような、歯がなくなった場所の「隣の健康な歯に力の負担を強いることがない」のです。
失った歯に対するこれまでの治療法とリスク
ブリッジ
抜いた歯の周りの健康な歯を削って、被せ物を装着します。咬む力がかかった時には周囲の歯にかかる負担が大きく、歯を弱らせる原因となります。
部分入れ歯
部分入れ歯を固定する為に健康な歯に針金を引っ掛けます。見た目にも審美性が悪く、引っ掛けている歯に負担がかかり、歯を弱らせる原因となります。
総入れ歯
入れ歯の場合、入れ歯がズレたり、食べ物が内側に入って痛くなる場合があります。また、満足する噛み心地は得難いでしょう。
インプラントのメリット それは「天然の歯と同じ構造」であること
「入れ歯では強く噛めない」「噛めている気がしない」
「ブリッジで治療をするには隣の歯を削らないといけない。悪くないのに隣の歯を削るなんて、そちらの歯も悪くなりそうで怖い」
というお話は、患者様からよく聞くお話です。
インプラント治療は(しっかりとした計画の元、安定した土台となる骨に治療を行えれば)長期的に安定し、しっかりと噛めることはもとより、見た目も非常に綺麗に仕上がります。
また、隣の健康な歯を削って負担をかけることがないため、お口の健康のためにも、最も有効な治療法だと言われています。
なぜそのようなことができるのか?
それは、インプラントが「天然の歯と同じ構造」をしているからなのです。
しっかりと咬め、外れるという心配や不安もなく、隣の歯を削ることがない、まさに、もう一度、元の自分の歯を取り戻したような爽快感を感じて頂ける治療法なのです。
1つの虫歯から始まる「お口全体の崩壊」を防ぐインプラント
日本人は、80歳になると自分の歯が7本程度しか残っていないと言われています。その一つの原因は、実はこれまでの歯科治療の方法にあります。上述した通り、ブリッジや入れ歯は健康な歯に負担をかけます。そしてそれらの歯が悪くなり、また抜ける・・。その繰り返しが日本人の口腔環境を崩壊させているのです。インプラント治療はその現状に歯止めをかけることができる、とても素晴らしい治療法です。
インプラント治療とは?インプラントと噛み合わせの関係
インプラント治療は歯の根っこから作製するので、物を噛んだ時に上からかかる力に対して、健康な歯と同じく均等に負荷がかかります。それにより、確かな噛みごたえを得ると同時に、健康な歯に負担がなく、痛めることがありません。つまり噛み合わせの崩壊ルートにストップをかけることが可能となります!
インプラント治療の流れ(一般的な場合)
1.術前処置の期間
術前検査、歯周治療などインプラントを入れる前に術前処置を行います。
2.手術日
顎の骨にドリルで穴を開け、インプラントを挿入します。
3.回復待ちの期間
歯茎の骨に固定されるまで2~6ヶ月待ちます。
※造骨手術を伴う場合は6~18ヶ月待ちます。
4.人工歯の装着
固定されたインプラントに歯の変わりになる人工歯をはめ込みます。
5.メインテナンス
インプラント治療終了後、3ヶ月毎の検診をオススメします。
ふくおか式 患者様を幸せにするインプラント法
近年では様々な歯科医院でインプラント治療を実施するようになってきました。しかし、インプラント治療は他の歯科治療とは異なり、材料を直接体内に装着するものであるため、材質の選定をはじめ、1つ1つの作業そのものに細心の心配りと信頼性を求める必要があります。ふくおか歯科では、本当に安心できるインプラント治療のみを行います。患者様には直接目にすることができない部分にこそ、こだわりと信頼性を追求し、自信を持ってお勧めできる治療を実施してまいります。
①IT技術も駆使して正確な診断と精密な治療を提供
昨今のIT技術の発展により、術前からCTなどで口腔内の状況や、顎の骨の状況など様々なことが分かるようになりました。
それに伴い、データをしっかり取り込むことでどこに、どの角度でどんな大きさのインプラントを入れると回復が早くなるか?という計算ができるようになりました。
当院でも、最新のIT技術を導入し、歯科医師の視点はもちろん、データの視点でも患者さんのことを知った上で施術に当たります。
これまでよりも更に安心、安全で安定したクオリティでの治療が可能になりました。
②CTスキャンおよびIT技術を活用した精緻な診断
当院では、インプラント治療を行なう際には、必ずCT画像を利用します。
CTスキャンデータをコンピューターへ取り込み、解析することで、実際に手術を行なう前に、手術シュミレーションをするという事が可能になります。
CTを撮ってシュミレーションをすることによって、患者さんに実際に行う時は2度目の3度目のオペになります。骨の形態がわかっていれば、防ぐことができるヒューマンエラー(人的な判断ミス)をなくし、安心して治療を進めることが可能になります。
③徹底した滅菌と安全な環境づくり
これは他の歯科治療においても同様に言えることですが、本当に安心して治療を受けることができる環境とは、徹底したリスク管理がなされていてはじめて実現できるものです。
当院では、インプラントをはじめ、治療に用いる器具は専属の滅菌担当者により綿密に管理され、皆様の治療に利用されています。
皆様の大切なお身体に直接触れる器具であるからこそ、徹底した滅菌・消毒処理がなされていなければなりません。一切の妥協を許さない当院の滅菌管理システムが、皆様に安心・安全な歯科治療をお届けします。
④個室でのインプラント手術の実施
人間の身体は、私達が思う以上に繊細で敏感です。インプラント体そのものに少しでも異物がつくと、それだけで人体が拒絶反応を起し、オペは失敗に終わってしまいます。生体は騙せないのです。隣で義歯を削ったり、横を人が通ったりする環境は決して良いものではありません。隔離された場所で治療を行なうことがインプラントには重要なのです。
当院では、完全個室にてインプラントのオペを行ないます。
⑤スクリューリテインによる上部構造の固定
専門的な視点なため、一般的には分かりにくい点ではありますが、スクリュー固定には唯一の利点があります。それは、可撤性(取り外しが可能)があるということです。ふくおか歯科では、より安心の最終結果を残すために、スクリュー固定にこだわります。つまり、患者様のお口の状態の変化や長年使うことによって微調整が必要となった時にも、再度、安心した対応ができる、患者様が長年使うためにとてもメリットの大きい要素です。
⑥麻酔専門医による静脈内鎮静法
インプラント治療に対して恐怖感を覚える方は多いでしょう。そのような方のために、麻酔専門医による静脈内鎮静法を行っております。
生体モニターを使用し、血圧や呼吸など全身の状態を監視しながら鎮静剤や鎮痛剤を静脈内に投与(点滴)します。この効果により治療に対する恐怖心や術中の痛みを軽減することができます。
治療の際にご希望の方は、お気軽にご相談ください。
上顎に行なうインプラント治療
上顎にインプラントを挿入する場合は、下顎に比較して空洞が多く、インプラントも固定しにくい場合があります。そのような場合は上顎洞底挙上術という手法により、空洞の中に詰め物(人工骨や自家移植骨)を入れ、インプラントへの密着感を高めます。
インプラント治療を行なう前に
もし貴方が歯を失い、インプラント治療が必要となっているのであれば、必ず理解しておいていただきたいことがあります。
それは、「その歯が抜けたということの原因が何か?」ということです。
もし、交通事故やスポーツなどの衝撃で失ったものであれば仕方がないかもしれません。しかし、多くの方は、虫歯、または歯周病と言われる歯の病気から失ったものであることが多いものです。
もし、インプラント治療を行なって新しい歯を取り戻したとしても、もともと歯を失った「根本的な原因」を特定せず、またその対処も行なわずにインプラントだけを行なえば、また同じようにインプラントも抜けてしまうということがあり得るのです。
当院では、この「歯を失った根本的な原因」をしっかりと特定し、そしてその根本原因を最大限取り除くためのシステムが準備されています。そして、お口のリスクがリセットされ、一生涯、その健康なお口の環境を維持し続けるための医療体系も整えることができています。実際にインプラント治療を行なっていても、これらの仕組みが存在しない歯科医院は実は多いものです。ふくおか歯科では、インプラント治療が本当に活きるための、口腔環境改善プログラムが存在しますので、是非一度、当院にご相談ください。
メンテナンスの重要性
インプラントの治療でこれまで大阪や神戸など、都心部でオペを行なった結果、遠くてメンテナンスにまではちょっといけない、という方は意外と多いものです。しかし、前述の通り、もともと歯を失った根本的な原因は、虫歯や歯周病など、口腔内の環境を破壊する口腔細菌(病原菌)によるものがほとんどです。
これらが原因で歯を失ってしまった場合には、再発してしまう元々の理由が何かしら存在しているはず。したがって、インプラント治療を行なった方は、必ず定期的にその根本原因のリスクが高まっていないかをチェックし、リスクが高まる前に未然に対処を継続的に行なっていく必要があります。
当院では、根本的歯周治療O.R.P(オーラルリセットプログラム)をインプラント治療の際には実施し、口腔内細菌によるリスクを最低限度にまで低減させたのちに施術を行ないます。
そして、最も大切なことは、リスクのほとんどない口腔内環境を維持し続けるための仕組みが整っていること。
口腔内環境を維持するためのメンテナンスのプログラム
ふくおか歯科は、虫歯・歯周病を「発生させない」ということに重きを置き、皆様に快適な充実したメンテナンスのプログラムをご用意しております。インプラントによる素晴らしい噛み心地、美しさをいつまでも保ち続けていただくことが、インプラントの真の価値だと思うのです。
治療が終わってからこそが、各歯科医院におけるインプラントの真価が問われます(メンテナンスは保険でという方もおられますが、歯のない部位に対して保険のメンテナンスは認められていないため、自由診療での実施となります)。
当院では、皆様がしっかりとメンテナンスに通って頂きやすい環境を用意するとともに、インプラントのメンテナンスに精通した、歯科衛生士が常時在籍しています。
インプラントが装着されている歯のメンテナンスは、天然の歯のメンテナンスとは異なり、専用の器具や注意点など、しっかりとした知識と経験が求められます(インプラントはご自身の歯と同じく、放置してよいものではありません。メンテナンスを受けられない方の補償は対象外となっていますのでご注意ください)。
当院は、インプラントに精通したドクターの指導のもと、インプラントをされている患者様のメンテナンス経験豊富な歯科衛生士がしっかりと皆様の歯をお守りして参ります。