兵庫県加東市の歯科医院・歯医者さん ふくおか歯科 加西市、小野市、西脇市、三木市からもご来院「歯科医師・歯科衛生士求人・募集中」

子供の口呼吸による悪影響について

ブログ

私たちが息を吸ったり、吐いたりする呼吸法には「口呼吸」と「鼻呼吸」の2種類があるのをご存知でしょうか?どちらが正しい呼吸法なのかは、即答できない方も多いかもしれませんね。なぜなら、呼吸というのは口でするもの、という固定概念があるからです。けれども、実際は鼻呼吸が正しい呼吸法であり、口呼吸をしているとさまざまな悪影響が生じかねません。今回はそんな子供の口呼吸による弊害についてわかりやすく解説します。

▼口腔乾燥と虫歯リスクの上昇

口呼吸によってすぐに現れる弊害としては「口腔乾燥(=ドライマウス)が挙げられます。お口の中が乾燥し、唾液による殺菌作用や抗菌作用、自浄作用が期待できなくなることから、虫歯や歯周病のリスクが上昇します。また、細菌の活動が活発化することで、口臭もきつくなります。

▼風邪を引きやすくなる

鼻腔には、ウイルスや細菌の侵入を防ぐ防御機能が備わっています。また、吸い込んだ空気を適度に湿らせる「天然の加湿器」としての役割も期待できるため、風邪やインフルエンザにかかりにくくなります。口腔にはそうした機能が期待できず、病原体を含んだ空気をダイレクトに気道へと送り込んでしまうことから、口呼吸では風邪を引きやすくなる、という弊害が現れます。

▼お口周りの筋肉・骨の発育が遅れる

子供の口呼吸は「お口ぽかん」と呼ばれることがあります。文字通りお口がぽかんと開いた状態なので、口腔周囲筋が弛緩しています。それが習慣化すると、筋肉が発達しないばかりか、その中心にある顎の骨の発育まで遅れる、あるいは止まってしまいます。これは子供の口呼吸による悪影響として、かなり深刻なものといえます。その結果として、歯並び・噛み合わせまで悪くなってしまうのです。

▼子供の口呼吸を治す方法

子供の口呼吸を鼻呼吸へと移行する方法はいくつかあります。最も良いのは親御様がお子様に対して言葉で説明してあげることです。それが難しい場合は、当院までご相談ください。歯科的な方法で口呼吸を改善していきましょう。

▼まとめ

このように、子供の口呼吸は感染症にかかりやすくなるだけでなく、歯や顎の発育にまで深刻な悪影響を及ぼすことがありますので、十分に注意しましょう。いつまでも「お口ぽかん」がなおらないのなら、できるだけ早く歯医者さんに相談してください。発育に関わることなので、対処するなら早い方が良いです。

ふくおか歯科 ママとこどものはいしゃさん 加東院
〒673-1431 兵庫県加東市社378-25
電話:0795-42-6405(ムシゼロコ)
FAX:0795-42-6418