兵庫県加東市の歯科医院・歯医者さん ふくおか歯科 加西市、小野市、西脇市、三木市からもご来院「歯科医師・歯科衛生士求人・募集中」

子どもの歯並びを悪くする習慣・悪習癖

ブログ

歯並びを悪くする原因は、先天的なものと後天的なものの2つに大きく分けられます。今回は後者の方に焦点を当てて、子どもの歯並びを悪くしない方法を考えていきたいと思います。

▼何気ない習慣が歯並びを悪くします

子どもの歯並びを悪くする後天的な要因としては、毎日何気なく行っている習慣が・悪習癖が挙げられます。いずれも子どもならでは仕草や表情として見て取れるので、まさかそれで歯並びが悪くなっていっているとは思えないようですね。

▼「お口ぽかん」になっていませんか?

お口ぽかんとは、とくに何もしていない時でもお口がぽかんと半開きになっている状態で、どちらかというと愛くるしい表情として捉えられるかと思います。とくに子どもがお口ぽかんとなっていて悪い気になる人はいないことでしょう。けれども、お口ぽかんの状態が習慣化していると、お口周りの筋肉が弛緩して、顎の骨の発育も遅れます。また、前歯に適切な圧力がかからないことから、出っ歯を誘発することもわかっています。

▼舌に関わる習癖にも要注意

舌を前方に突き出す「舌突出癖(ぜつとっしゅつへき)」も子どもならではの習癖といえますが、こちらも歯並びを確実に悪くしていきます。舌の力というのは意外に強く、舌突出癖が長く続いている場合は上下の前歯が前方に押し出されて、出っ歯や上下顎前突、開咬(かいこう)などの歯並びの異常を引き起こすことが多いです。

▼指しゃぶりも適切な時期にやめさせましょう

指しゃぶりは、離乳・卒乳してしばらくは続けても問題ありませんが、3歳以降も一向になくなる気配がない場合は、積極的にやめさせることが大切です。指しゃぶりをやっている本人に自覚はありませんが、前歯にとても強い力がかかるため、出っ歯や開咬などを誘発してしまうのです。

▼気になる習慣は歯医者さんに相談

どんなに些細なことでも構いませんので、お子さまの気になる習慣・習癖が認められたら、すぐに当院までご相談ください。一般の人からすると思いもよらないことが子どもの歯並びを悪くする原因になることも珍しくないからです。当院のような小児矯正に力を入れている歯医者さんなら、お子さまの習慣・習癖が無害なのか有害なのかをきちんと判断できます。

▼まとめ

今回は子どもの歯並びを悪くする習慣・悪習癖について解説しました。どれもほとんどのお子さまに見られる仕草であり、低年齢であれば大きな問題とはなりませんが、大きくなってもならない場合は要注意です。そんな子どもの歯並びに関する習慣についてさらに詳しく知りたい方は、いつでもお気軽に「ふくおか歯科」までご相談ください。