審美歯科治療

審美歯科治療 | 加東市の歯医者なら「ふくおか歯科」|口コミで選ばれている歯科医院

美しい口元と健康を
追求する審美歯科治療

審美歯科とは歯のクリーニングや漂白など審美的に歯をキレイにするだけではなく、お口の中全体の機能面も含めた治療です。自費診療が中心ですが、歯の詰め物や被せ物などは材料の質も高く、長期的な使用を考えると非常に優れています。

白いセラミックによる治療

素材にセラミック(陶材)を使用したもので、セラミッククラウンは被せ物、セラミックインレーは詰め物になります。金属を使用していないため、身体にやさしいうえ、天然歯と引けをとらない審美性と強度を持っています。
他にも、セラミックとレジン(プラスチック)を混合した新素材のハイブリッドセラミックインレーやラミネートベニアなどがあります。
症状に合わせた様々な治療がございますので、お気軽にご相談ください。

セレックを導入しています

  • セレック
  • セレック(CEREC)治療は、最先端の3Dスキャナーを使ってお口の中を精密にスキャンし、そのデータをもとにコンピューター上で設計・加工を行うシステムです。
    従来のように型取り材を使う必要がなく、歯科技工所へ依頼する手間もないため、詰め物や被せ物を最短1日で装着できます。
    忙しい方や、仮歯で過ごすのが苦手な方にも最適です。
    スピーディーでありながら、セラミックならではの自然な白さと精密なフィット感を実現します。
    快適さと仕上がりの美しさを両立した、次世代の歯科治療です。

最も身近な金属アレルギーの
原因は「歯科用金属」

アレルギーを引き起こす金属は、人の身体の働きを狂わせてしまうことにより、肥満や糖尿病などの成人病、自閉症などの精神疾患、発ガンや老化などの人の健康を害するこれらの症状とも因果関係があるという研究者もいます。
このような金属アレルギーは、実は、指輪やネックレスによるものだけとは限りません。
最も代表的な金属アレルギーを引き起こす要因は、お口の中に存在する金属、つまり歯科での虫歯治療などで歯を削った後に詰めたり、被せたりする「歯科用金属」です。
お口の中は、様々なものが日々通過し、「酸性 ← → アルカリ性」と状況が絶えず変化するとても過酷な環境であるため、それらの金属はイオン化して、お口の中で溶け出しやすい状態になります。
そのため、唾液やお口の中にいる様々な細菌、血液などに含まれるタンパクと混じってアレルギーを引き起こす性質を持つようになります。
特にお口の中で、2種類の金属が同時に存在している場合には、粗悪な金属(イオン化傾向が高い金属)が溶け出す速度が早まるといわれています。

金属アレルギーの怖さは突然に

皆さんは「金属アレルギー」という言葉を聞いたことはありますか?
意外と身近な方でも、実は金属アレルギーにかかっていた、という方は多いものです。
例えば、指輪やネックレスをしていると、肌が負けてしまって荒れる、金属に触れると発疹などが出る、といった状態になることがあるのです。
これが、いわゆる「金属アレルギー(接触性金属アレルギー)」と呼ばれる状態です。酷い方では、みるみるうちに肌の状態の変化が見て分かる場合も あります。
不摂生な生活リズムになっている場合など、ふとしたキッカケで突然、金属アレルギーの症状が現れることもあります。
実はこの金属アレルギーは、触れている時だけの問題ではなく、知らない間に身体全体にまで影響を及ぼしてしまっていることがあります。

今もあなたのお口の中に「水銀」が入っているかも?

また、虫歯の治療のために、アマルガム水銀という「水銀」を詰め物として使用することも、保険診療で認められていて、1970年頃に盛んに用いられていました。そのため、10年程前に治療を受けられてそのままという方のお口の中には、このアマルガムが見られることもあります。あなたのお口の中はいかがでしょうか?

米国環境保護局(EPA)では、歯科医師がアマルガムをゴミとして出す事を禁止しています。
そのため、アメリカの歯科医院では、指定された「有害物廃棄所」に特別にこのアマルガムを廃棄しているのです。
アメリカ当局の判断としては、水銀はゴミに出すには有害であるとの見解を示しているといえます。
上述したように、日本では健康保険の適応となっており、今でも使っている医院もあるかもしれません。
「あの怖いイメージがある水銀が本当に治療の材料として認められているの?」
と疑問に思われる方もおられるかもしれませんが、事実、認められているのです。
アマルガムは形を変えやすく、また、他に優れた素材がなかったため使われていたのです。そして、アマルガムが健康に悪影響を与えるという決定的なエビデンス(証拠)が無いため、現状でも使用を禁止するまでには至っていないのです。

しかし、状況をしっかりと把握している歯科医師が、今なおアマルガムを使用することはありません。
アマルガムは、治療直後は銀色なのですが、時間が経つと、水銀が溶出して黒っぽく変性します。
水銀は容易に口腔内で溶けていくため、溶け出しイオン化した水銀は、どんどん体に取り込まれていくことになります。
また、保険治療で最もよく多用されるパラジウムは、リンパ球幼若化(きゅうようじゃくか)テストという金属アレルギー検査では、約半数の人にアレルギー反応が出るそうです。
ドイツにおいては保健省が歯科業界において「幼児及び妊婦に銅を含有するパラジウム合金と水銀、銀、アマルガム合金を使用しない。」という勧告を行っています。

安全かつ美しい
ふくおか式メタルフリー審美歯科

  • セラミックによる治療
  • 当院では、メタルフリー素材を用いると共に、隙間がない精密な詰め物・被せ物を製作し、治療を行っています。
    詰め物・被せ物において、削った部分で、自分の歯と詰め物・被せ物の間にできる隙間が大きいと、そこから細菌の進入を許し、短期間でまた虫歯になってしまいます。これがいわゆる二次カリエスといわれる、治療痕から生じる二次災害ともいうべき虫歯です。
    ふくおか歯科では10ミクロン(1/100mm)の精度を目指し、見た目にも美しく精緻な施術を実施します。当院では、「ただ白い」というだけの補綴物(詰め物・被せ物)ではなく、可能な限り、見た目に違和感を生じさせず、一人一人の歯の色の特徴に合わせた美しさを再現できる補綴物を製作し、実際にセットする際の精密さを兼ね備えることで、最高の美しさを実現できるようにきめ細やかな配慮を行っています。
    以下の項目では、実際に当院で取り扱っている素材の一例をご案内致します。
    歯科治療に使用できる素材は日々進化しており、治療する場所やニーズに応えて、そのメリットやデメリットを考慮した素材を選択できます。

既存のお口の金属を白くやり換えたい方、
アレルギーが気になる方へ

当院では、専属のトリートメントコーディネーターがあなたのご希望やお悩みをしっかりとお伺いし、ドクターと共に最適な審美歯科の手法を検討の上、ご提案させていただきます。

  • 今お口に入っている金属の銀歯、銀の詰め物が気になるから白い歯に変えたい。
  • 肩こりや頭痛など、全身の不定愁訴が金属の原因ではないかと気になるからメタル
  • フリー(非金属)の素材にしたい。
  • 白くて綺麗な自然な歯を手に入れて自分に自信を持ちたい。
  • お口の中全体を理想的で美しい健康な状態にしてみたい。
  • 自分の笑顔に自信を持ちたい。

など、様々なご希望やお悩みをお持ちの方は、是非一度、当院までお問合せください。
上記以外にも、様々な素材や審美的治療法等もございますので、あなたの魅力を最大限に引き出すお手伝いをさせていただきます。

審美歯科治療費一覧

ファイバー
(オールセラミック、メタルセラミックには含む)
1本 9,900円
ゴールド
(オールセラミック、メタルセラミックには別途)
1本 110,000円
オールセラミック(ジルコニア) 1歯 176,000円
メタルセラミック(貴金属使用) プレシャス 1歯
【金属成分表】
金:90.0%
白金:7.0%
銀:0.3%
その他(銅、インジウム、イリジウム、鉄):2.7%
330,000円~
セミプレシャス 1歯
【金属成分表】
金:32.0%
パラジウム:41.0%
銀:19.0%
その他(インジウム、錫、ルテニウム):8.0%
275,000円~
ジルコニア ステイン有(前歯部) 1歯 143,000円
ゴールド(小臼歯・大臼歯) 1歯 330,000円~
ジルコニアクラウン(臼歯部) 1歯 121,000円
セレッククラウン(臼歯部) 1歯 110,000円
プレミアムセラミックス 1歯 66,000円
セレックインレー 1歯 55,000円
ゴールド 1歯 220,000円~
グラディアダイレクト
(ハイブリッドセラミックス充填)
1歯 16,500円